旅をしながら仕事がした!!
この為に客室乗務員を目指していた18歳の頃。
飛行機に乗るたびにカッコ良く仕事をしているCAさんをみて

と妄想をしていましたw
しかし、現実問題CAさんのお給料は?勤務形態は?と様々調べて聞いてみたところ、以下のことがわかりました。
- 女性の縦社会の会社なので、国内線は派閥が激しい
- 1日のフライト数が多いので旅行先でゆっくり出来ない(特に国内線)
- 体力仕事なので、働けなくなることもある
- 給料が安い
もちろん、デメリットがあればメリットもあるのですが、このデメリット見たときに
自分ってどんな旅が好きなんだろう?と考えました。
その上で私はCAになりたいのではなく、自分が自由に旅することが好きなんだ!と気がつき『CAさん以上に世界を飛び回る仕事をしよう』ときめ、今では毎月海外旅行や毎日ホテル生活、生活のほぼ毎日旅をしながら過ごす人生に変わることができました。
念願だったサントリーニに行った時の動画がこちら↓
私と同じように旅をしながら仕事がしたい!という方も多いけど「まずはじめに何からやったらいいの?」と怒涛に迷ってる方の何かのきっかけになればいいな♡と思い、今回は私が旅をしながら仕事をする為にまず始めにやったことをご紹介していこうと思います!
目次
自分はどんな旅が好きなのか?を知る
まず「旅をしながら仕事がしたい!」と思ったときに、あなたの旅をしながら仕事するってどんなイメージなのか、思い浮かべて見てください。ざっくりで大丈夫です。
- ワーホリの制度を使って働いてるのか
- ゲストハウスに住み込みで働く
- 海の目の前でパソコンを開いてる
- 飛行機に乗っている動画をひたすらあげる
などなど・・・。
ちなみに私がイメージした事は、世界中の様々なカフェに行ってパソコンを開いてる姿をイメージしてました。こんな感じ↓

旅をしながら仕事をすると行っても様々あります。
旅がメインなのか、仕事がメインなのか。
時間的自由があるもの、ないもの、収入の上限があるもの、ないもの・・。あげたらきりがないくらいあるので、まずはあなたが「どんな旅をしたいのか?」を知ることから始めましょう。
【旅をしながら出来る最近流行のワーケーション8選はこちら↓】
今何が必要か引き算をする
これは旅しながらで出来る最近流行の「workation」まとめ8選でも書いたように、長期的な旅に出るのであれば
現在の仕事を辞める必要があります。
例えば私の場合、ずっと旅をしたかったけれど、毎日アルバイトづくしで働かないとお金を得られなかった。なので、正社員と同じくらいの日数を働いてました。結果、旅行に行けたのは2泊3日のみ。
いくらお金が貯まったとしても、2泊3日以上長い旅行は行くことができませんでした。
やりたかった旅は長期的に旅行に行きたい、収入も100万円以上は得たい、毎日ホテル生活がいい。
このように具体的にやりたいことを書き出した所で、いまの現状を書き出して引き算して見ました。当時の現状は、
休みは長くても3日、収入は寝ずに働いて28万円が限界、毎日同じ場所なので毎日ホテル生活は難しい。
このような感じでした。
だからこそ、当時やっていた仕事、アルバイトを辞める必要があったのです。逆に辞めなければ自分の理想の旅が叶わないなと引き算をして気がつきました。
このようにやりたい事からいまの現状を引き算してみると、いまの仕事ややっている手段であなたの夢や理想が叶うのか?叶わないのか?が明確になると思います。
飛行機代かけたくない方はマイレージを貯めるなど、貯めてないのであれば、マイレージを貯める勉強をする必要がありますよね。こんな感じです。
決めたら全て「YES」で行動してみる

いまの現状に必要なものを決めたら、全て「YES」で行動する!!
私はまず行きたい旅先をノートに1月〜12月まで書き出し、ビジョンボードを作ったりしてとにかく毎日海外の情報が目に入るようになったんです。
ここでポイントが、決めたら全て手に入る、叶うように人の脳内はプログラミングされているのですが、決めなければ何も始まりませんので、しっかりと決めることが大事です。
私がやったことは難しい事ではなく、決めてから入ってくる情報に関しては全て「YES」で行動をしました。そしたら、たまたまオンラインビジネスに出会ったんです。
でも自分が意図して出会った訳ではなく、たまたま。
それも全て「YES」で回答していたらまさか!たまたま!面白そうな物事に出会ったという感じなのです。
これは車のカーナビゲーションで考えるとわかりやすいのですが、目的地を設定するとルートが出て来ますよね。高速道路か、一般道か、ちょっと遠回りか、様々ルートがあると思います。これが現実世界でいう「手段」につながるんです。
なので目的地、どうなるか決めれば自然とルートが出てくるので、全てYESで答えるといいという事です。(しかしワクワクする物事に限る)
流れに身をまかせる!なんて言い方もしますが、実際その方がうまくいくものです♡
旅をしながらお仕事は想像以上にプライスレス

いますぐ仕事を辞めて・・あたし本当に大丈夫かな?
などなど様々な不安があると思います。実際私もありました。
さらに、旅をしながら仕事をするとなると結構過酷でハードです。トイレのレベルは日本が世界で一番と言っても過言じゃないほどレベルが高いですし、日本人の生活レベルは基準がめちゃくちゃ高いです。
お風呂も浴槽無いですし、ホテルに行っても歯ブラシがない、リンスーもない。むしろ日本のビジネスホテルのレベルが高すぎる(笑)
ネットが繋がらなかったり、言葉が通じなかったり、日本とルールが違ったり、当たり前が当たり前じゃなくなるので、トラブルだらけ。柔軟性や適応能力も必要です。
それでも、様々なトラブルを乗り越えながら「いまを生きる」大切さを実体験で学べます。もちろん、学んでいる時や実際に体験している時はめちゃくちゃ辛いです、泣くときもあります。が、やっぱり体験に勝るものはないです。
死んだらお金はあの世へ持っていく事は出来ません。
残るのは思い出だけで、魂しか残りません。
金ばかりを気にして、おなじ場所では出会えない人との出会い。日々生活する環境が変わる中でその変化を楽しみながら仕事ができる。そうする事で人に支えられている事を実感する。
毎日違う景色に触れながら仕事ができるので、完成が磨かれアイディアが振ってくる
お金がなくなったとしても残るのは人→旅はそんな人との出会いの連続です。
旅行はお金がかかるものと、仕事とお金は分けて考えられる者が多いですが実はこの二つを足し算すると『素晴らしいコラボレーション』に大変身するのです。まさにこれこそがプライスレス。
経験は財産
これは私がとても大事にしている言葉、信念でもあります。
経験は財産。
お金は流れていくものなので、ずっと同じ金額が財布に入り続けることもないし、ただお金があるだけでも使わなければただの紙切れです。例えば10万円があったとして、旅行に行くか貯金をするか悩むくらいなら、どうせ1、2ヶ月もすれば10万円は使うことになるので自分の好きなことやワクワクする体験を選ぶのがいいのです。
お金を貯め続けても最後に残るのはただの紙切れです。
夢は逃げない、逃げるのはいつも自分
旅をしながら稼ぐ事は可能ですし、実際にやっている人も沢山いらっしゃいます。
だからこそ、叶う環境、手段はあるのです!
そして夢は逃げません、逃げるのは間違いなくいつも自分。「これでいいや〜」「めんどくさい」「やっぱやーめた」そう言って挑戦する事、継続する事、諦めていませんか?
「置かれた環境で花を咲かせなさい」
この言葉の通り、まず今夢を叶えられる環境をお持ちであればそこで頑張ってみる事(手段は間違えないように)。もし手段が違うのであれば手段をかえる事。カッコよく自分を言い聞かせても、後で後悔するのは自分です。
是非逃げずに挑戦し続けてみてください。大変な時期は大きく変わる時期!挑戦し続ければきっとまだ見ぬ世界が見えてきます🌺
まとめ
旅をしながら仕事がしたい!を叶えるために
- 自分がどんな旅が好きかを知る
- 今何が必要かを引き算する
- 覚悟を決めて決断し、全てYESで行動する
時間も命も有限なお一人様一回限りの人生。覚悟を決めて全てYESで行動し、新しい世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。
✨【無料プレゼント】✨
『旅をしながら仕事がしたい!』という方に向けて ワーケーションについて青の洞窟で有名なカプリ島から話している対談仕動画をご用意しました✨
こちらからLINE追加していただき、「ワーケーション」とメッセージをいただけたら動画をプレゼントします🌺
