2020年は #毎日ホテル生活 というハッシュタグの元、ずっとやってみたかったホテル生活を気がつけば年間100日以上していました。
年間100日といえば単純計算しても3ヶ月と少しはホテルで生活していたことになります。
ホテル生活といえば誰もが憧れる!みたいなイメージあるじゃないですか。人生で一度はやってみたい❣️とか。実をいうと、以前の私もそう思っていたんですよね。
『でも高そうだし・・・。』『洗濯とかどうしてるのかな?』などなど、ホテル生活を始める前は様々な事に疑問に思っていました。
なのでそんな私が今回、ホテル生活をしたいあなたに向けて!『年間100日ホテル生活してわかった!ホテル生活のメリット・デメリット』をご紹介していこうと思います。
ホテル生活のメリット

まずホテル生活のメリットをお伝えします。
1.初期費用がかからず何回でも引越しが可能
普通引越しをするとなると初期費用がかかるのですが、ホテル生活であれば初期費用はかかりません。
『あ!今日は違うホテルに行きたいな〜』と思えばその日のうちに引越しが可能。単に1泊の宿泊費を支払うだけなので、自由気ままに住居を選ぶ事ができます。
2.家賃や光熱費を支払う必要がない
アパートに住んでいれば毎月の家賃や、水道代、光熱費などを支払う形になりますが、ホテル生活であればこういったものも必要ありません。なぜなら水道代、光熱費、全てが1泊の宿泊代に含まれているからです。
また、最近のホテルではどこでもフリーWi-Fiが設置されているので通信に困ることもありません。
3.家事をする必要がない
連泊をするにしても部屋の掃除やクリーニングはホテル側がしてくれます。(稀にクリーニングが毎日じゃないホテルもあります)
家事をしないことで時間ができます。その分、自分がやりたかった事や自分の時間に当てる事ができます。
4.家具が必要ない
ホテル生活では家具が必要ではありません。引越しの際に必要な家具家電を購入する事がないのもメリットの一つですね。
5.荷物が必要なく、断捨離できてスッキリする
ホテル生活の中で一番ともいっていいメリット、荷物が要らないこと!
断捨離もできるので、体自体がスッキリし、ミニマリストになることもできます。身の回りのものが少なくなりスッキリすると、思考もシンプルになるので人生が激変していきます。
ホテル生活のデメリット

ではメリットの次に、ホテル生活のデメリットです。
メリットも多いのですが、その分デメリットも存在します。
1.費用がかかる
これは当たり前ですが、ホテル生活ともなると費用がかかります。ただ費用がかかるだけではなく、あなたがどんなホテルに宿泊するのか?によってかかる費用が変わってきます。
例えば、1泊5000円のホテルに宿泊するとしても1ヶ月で計算するとなると、『5000×30=150000円』かかります。これは安い方ですね。
しかし普通に家を借りるよりかは結構割高になります。
2.食事に困る
これは自炊ができないからです。アパートメントホテルであればキッチンがついてますが、普通のホテルであればキッチンがついてないです。
なので、食事に困ります。毎日外食するのであれば、費用もかさみます。ここは私もホテル生活をしていて、ちょっと困るところですね・・・。
3.ホテルの所在地は住所として認められない場合もある
ホテル暮らしの場合、宅急便などは受け取れるかもしれませんが、そもそも所在地として認められていません。(地域による)
いわゆる住所不特定者になってしまいます。本人確認の書類などは受け取る事ができません。
4.他の人を自由に招待する事ができない
家を持っているとHOME PARTYなどできると思いますが、ホテルではできません。もう一人追加で宿泊するとなると、宿泊料が必要になります。
あくまでも『ホテル』なので、自宅のように自由に部屋に招き入れることもできません。
5.洗濯物が不便
あとこちらですね、洗濯物。ランドリーがあるホテルならいいですが、ないホテルの場合洗濯物ができずかなり不便です。
下着類は自分で手洗いするなど、工夫が必要です。
ホテル生活はいくらくらいあれば出来る?
華やかに見えるホテル生活ですが、それぞれメリット・デメリットが存在します。
では、ホテル生活をしたい方の中で一番気になるのが『費用』かなと思いますので、一体いくらかかるのか?についてご紹介していこうと思います。
これは大体の金額なのですが、キッチンがない事も考慮すると夕食、昼食、朝食も必要です。食事と1泊、合わせて1日1万円くらいはします。なので、『10000×30=30万円』が必要です!
基本30万円あれば日本でのホテル生活はなんとかなります。
これは日本であればなのですが、海外であればもっと安いです。例えばバリ島。リゾートホテルでも1泊3000円でプール付きホテルなどもありますので、日本で30万円かけるよりもいいホテルで生活する事が出来ます。

ポイントを活用してお得に宿泊
ただ予約するだけでは勿体無い!
ホテル生活をするのであれば、ポイントサイトやポイントを活用してお得に宿泊しましょう。
ポイントサイトであれば、楽天リーベイツ、ハピタスがオススメです。少し面倒ですが、こういったポイントサイトを経由してクレジットカードで予約を取ると『クレジット・ポイントサイト・予約サイト』の3つでポイントが貯まるようになります。
クレジットはどこでも使えるVISAを持っておくのがいいです。(国によってはアメックス、マスター、JCBなど使いずらいです)
ホテル生活をするのであれば自立をする事
そしてホテル生活をする上で大事な『自立をする』という事。
ホテル生活は毎日好きな場所を選べましす、いつでも引越しが可能です。しかし、費用がかかることや、自由に動くことから『自立』しておく事が大前提にあります。
もし日本でホテル生活をするのであれば収入が毎月50万円以上である必要があります。
そして、ホテルでも仕事ができるように、オンラインのお仕事(何処でも出来る仕事)に切り替える必要があります。
年間100日ホテル生活をしてみて
実際に私は年間100日(約3ヶ月半)ホテル生活をしているわけですが、現実問題として、収入もなく、時間、場所の自由がない方はホテル生活をするのは難しいです。
自由であるからこその責任は伴います。何があっても自己責任!と思えない方には向かないでしょう。
しかし、ホテル生活は最高です。私は空港で断捨離をして、今までの洋服も全て捨てて、全部の荷物をスーツケース一つにまとまるほどにしたのですが、とっても身軽でスッキリ!


また、仕事は全てオンライン化をしたおかげで毎日自由になれました。
ホテル生活をしたくて、オンラインでお仕事をしていきたい!と思われている方には実践大学WAVEがおすすめです。完全無料スクールで、ビジネスやマインド、様々なことについて毎週月曜・木曜日の21時から講座を開催しています。参加したい方はこちら。
メリット・デメリットありますが、人生で1度はやってみたい!ホテル生活。好きな時に好きな場所でを叶えたい方はめちゃくちゃオススメです。
=====================
私が月1海外旅行をして地球を丸ごと楽しみつくし、時間場所、自分にまで囚われない人生になれた秘訣の
スペシャル対談動画をプレゼント中💕

LINE IDはこちらで検索『@sbz1193g』
杏樹ナツキ公式LINE
ブログやSNSではお伝えしてない
ビジネスの最新情報や旅のお得情報について発信しているよ〜!

=====================

実践大学Waveは、大学以上に学べる実践型のオンラインスクールです。
大学では「学部や専攻」「コース」があり、なかなかいろんな分野を学べる機会ってないですよね。
✔︎どうせ学ぶならいろんな分野を学びたい!
✔︎新たな知識やスキルを身につけたい!
✔︎自分の可能性を開花させたい!
そんなあなたに朗報です✨
実践大学Waveでは、
「ビジネス」「ボディメイク」「働き方」「ライフスタイル」「旅」「マイル」「ホテル」「子育て」「スピリット」「思考」などなど、さまざまな分野で活躍している講師をお招きしてオンラインセミナーを毎週月曜日、木曜日の21時から開催しています!
ただ学ぶだけでなく実践型として即アウトプットが出来る今までにない!前代未聞!のスクールです🌈
■参加方法■
参加フォームに記入
↓↓↓
=====================
杏樹ナツキ公式LINE
ブログやSNSではお伝えしてないビジネスの最新情報や旅のお得情報について発信しているよ〜!