こんにちは!なつきです^_^
海外によく行く人なら聞いた事があるであろうAribnb
ずっと気になっていたけどなんだろう?と思って使わなかったのですが
今回マレーシアに1週間行く事が決まり

と思い、今回は新キャラ「キャシー」ちゃんと一緒に宿泊してきました。
キャシーちゃんは日系アメリカ人なので少し癖が(笑)ですが

2ヶ月に1度はアメリカと日本を生き来されていて、アメリカではめちゃくちゃ主流なAribnb
基本的にはめちゃくちゃ安いのと、現地の生活が体験できるので「住むように暮らす」体験ができるみたいです。
面白そう!とにかく泊まってみた!
Aribnbとは?
そもそもAribnb を知らない人もいると思いますが
Aribnb とは『空いてる部屋や家を貸したい人』と『借りたい人』とのマッチングサイトです
簡単に言うと「民泊」ですね。日本でも流行りつつあります

ひと昔なら考えられないですよね。
ホテルに泊まる!ではなく人の家に止まるわけだから予約の段階からドキドキ
それでは早速予約してみたいと思います

Aribnb予約のやり方〜iPhone〜
まずAribnb のアプリをダウンロードして最初の画面を開きます
そうすると以下の画像のように検索画面になるので、場所と日時を絞って検索をかけて行きます

ようこそ〜さん、と書いてあるのがちゃっかり嬉しい笑
今回はマレーシアだったけど、マレーシアでもいろんな地域があるのでより詳しく地域を絞って検索をかけるといいです


このオレンジのところで日付が選択できるので、日付を選択してから検索するといいです。
私は初めの時、日付を検索しないで調べていたのでいい宿が見つかっても当日埋まっている状況が続き大幅に時間を取られました(笑)
ちなみに、数日前から予約したほうがいいですが当日でも予約取れます!



部屋タイプを選ぶ
Aribnbの「部屋タイプ」には、「まるまる貸切」「個室」「シェアルーム」という3つの貸し出し方法があります。
部屋タイプごとに宿泊スタイルが大きくことなるので、それぞれの違いを理解しておくのがおすすめです。
部屋タイプ | メリット | デメリット |
シェアルーム | ホストと友達感覚で過ごせる。 もっとも安く泊まれる部屋タイプ |
プライベートはほぼない。 |
個室 | ホストと友達感覚で過ごせる。 部屋がありプライベートがある。 リビングなどの共有ルームが使える。 |
シェアルームに比べると割高。 |
まるごと貸出 | 完全なプライベートが確保される。 | もっとも割高な部屋タイプ。 ホストとは会わないことも。 |



こうゆう事があるので、お部屋選びはよく見て確認してね
宿泊先が決まってから
部屋タイプも注意して検索して、宿泊先が決まったー!となったら次は予約して行きます♪



まず最初に料金形態が出てくるのですが
これは部屋タイプによって料金が大きく異なってきます。
上記の部屋の場合、2400円と表示されていますがここにサービス税がかかっているので最終的には2724円になってますよね。
このようにサービス税やクリーニング代と言って表示金額にプラスして最終料金が変わってきます。
もちろんルームシェアが一番安いにこしたことはないのですが、同じシェアルームでもクリーニング代がかかる部屋とかからない部屋があるので同一の金額の際はそちらもチェックしてみルといいでしょう。

ここではチェックインとチェックアウトの時間が選べます。
チェックアウトは大体どこも12時だと思います。チェックインは夜遅くでもできるので安心

あ!でもこの部屋は「一酸化炭素探知機」が置いてない部屋みたいなので携帯煙探知機が必要みたい。こうゆう注意も見逃さず見ておかないと
海外だから念のため!

チェックインの時間設定が終わったら最後の手前まできました!
最後にここでホスト(オーナー)に旅行の計画
「〜日の〜時に着く予定です」というような連絡を入れるのですが、私は最初わけわからなくて

しか入れてなかったー!😂。でもなんとかなるから大丈夫(笑)

これで支払いしたら予約完了!
アプリで完結するし、予約のページがシンプルでわかりやすいので他のゴチャゴチャしたサイトよりもかなり使いやすです
このシンプルさに感動!ヽ(;▽;)ノ
実際に宿泊してみた!
初!エアビーで予約して実際にクアラルンプールのホテルに宿泊してみました!
私が宿泊したのはホーチミンのタンソンニャット国際空港から車で20分したところにあるホテル
Aribnbで見たときの部屋の写真↓↓↓↓



なんでこのホテルにしたのかと言うと・・・

そう、金額があまりにも安かったからです(笑)もう即決即断でここに
流石に海外だし、金額が安いのでセキュリテイーとかも大丈夫かな?
と思っていたときに
ある1人の男性に出会い案内してもらえることになり
恐る恐るホテルに向かっていくと・・・







まさに私達が案内された部屋は想像を超えた場所で、キャシーが言うように
日本の団地の古びたバージョンの場所でした。
流石に海外と言うこともあり、かなり怖かったのですがお部屋だけ写真とあっているか確認するために入って見ました!




よく旅行サイトで見ていたのと全然違かった〜
なんて事ありますがここはそうでも無かった!値段よりもクオリテイーが高いです💞

改めてベトナムの物価の安さを実感しました。
初めてAirbnbを利用してみて
今回、日本でいう団地の古いバージョンに宿泊しましたが
1500円と言う安さでクオリテイーが高くかなり良かったです!
何より、現地の人の生活がわかるので普通のホテル泊まるよりもすごく良い経験。ベトナムの人の平気月収は2万円だから、私が宿泊した家を賃貸で住もうと思ったら1日1500円よりも安いはず
日本に疲れた方は是非行かれてみてはいかがでしょう